ライダー安全カードのA4バージョンです。
http://www.840-840.com/ridercard/anzena4.pdf
構想3日。
ラフ30秒。
イラストレーターを初めて使用で、使い方がわからず5日間。
印刷したら微調整が必要で、イラレの微調整が3日
PDFにシステムが落ちて+1日
で今回公開
子供の教材で「山折」「谷折」を見てからピコーンと来たんですよ。
ポケット版はパウチしなくても幅広のビニールテープ(荷造りテープ)でOKとかプロからのご意見も頂いております。
でも、個人的にはA4版なんで、「もってもらえる」カード作成をしてきたいでごんす。
コレの良さは印刷してみないとわかんないと思うんで、
シノゴノいわずにプリントアウトしなさい!
<8/27追記>
やっぱり名刺サイズ版が人気みたいなんで、そっちもついでにリニューアル、コキマシタ。
最近、存在忘れてた!!って方。
秋のツーリングシーズン前にダウンロードしておけって。
【ココをクリック】
まぁ、そーゆーこっちゃ。
新しいブログを開設するほどはネタがないので「はしれ!編集部」内に場所借り開設です。
8月19日・・・バイクの日にあわせてのスタートです。
ブログやYahoo掲示板など、ネットを発端にしたツーリング仲間集めが増えた昨今。
『バイク乗りが事故っちゃった時の身元確認ツール』という「ライダー安全カード」の趣旨は、避けては通れないものだと思っています。